Nyaayavaarttika E-text

          by Ysuhiro Okazaki          5 February 1998,  updated  24 December 1998


                    


  ReadMe


   * to ReadMe in English

   * to Contents of E-text (目次)

   * Click here for loading the Compressed data of the whole text.

このテキストは、基本的に、a-stem, i-stem, u-stem, R-stemの名詞を一意的に引けることをめざしている。 ローマナイズは、基本的に京都・ハーバード方式にしたがっているが、aの長母音はaaに、iの長母音 はiiに、uの長母音はuuと表わしている。 1)すべての連声ははずし、アプテのPractical Sanskrit Engilich Dictionaryにしたがって、語末を整えた。   例えば、 azvas = azvaH (Text - form) punas, punaH = punar (Text - form) manaH = manas (Text - form) dhaanaオ = dhaanam (Text - form) etc . 2)コンパウンドは、よほど熟語化しているものをのぞき、すべてハイフンで語どうしをつなげることを 前提にした。 また、tva、taaなどの接尾辞も、構文上の必要性(つまり、「だから」、「として」などの意味に使っ ている場合)、または、2語以上からなるコンパウンドについている場合には、ハイフンでつないだ。 3)次の語幹の名詞については、一意的に検索できるよう、以下のような操作をして入力している。 A) a-stem and aa-stem azvena (M or N, Sing., Instrumental) = azva^ina *-e (M or N, Sing, Locative; N, Du., Nominative or Accusative; F, Sing., Vocative; F., Du., Nominative or Accusative) = *-a^i azvebhyaH (M or N, Pl.., Dative or Ablative) = azva^bhya・ azveSu = azva^su B) i-stem Masculine only zucaye (M, Sing, Dative) = zuci^e zuceH (M, Sing., Ablative and Genitive) = zuci^aH zucau (M, Sing, Locative) = zuci^i zuce (M, Sing., Vocative) = zuci^a zucyoH (M, Du., Genitive and Locative) = zucioH zucayaH M, Pl., Nominative and Vocative) = zuci^aaH C) u-stem Masculine only hetave (M, Sing., Dative) = hetu^e hetoH (M, Sing., Ablative or Genitive) = hetu^aH hetau (M, Sing, Locative) = hetu^i heto (M, Sing., Vocative) = hetu^a hetvoH (M, Du., Genitive and Locative) = hetuoH hetavaH (M, Pl., Nominative and Vocative) = hetu^aaH D) i-stem and u-stem Feminine Semi-vowel y and v that is obviously derived from i, ii, u and uu are rewritten into i ii, u and uu For example nadyaa (Sing., Instrumental) = nadiiaa nadyaam (Sing., Locative) = nadiiaam E) R-stem kartaa (M, Sing., Nominative) = kartR^H kartaaram (M, Sing., Accusative) = kartィ^am kartuH (M, Sing., Ablative and Genitive) = kartR^aH kartari (M, Sing., Locative) = kartR^i kartaaraH (M, Pl., Nominative and Accusative) = kartR^aaH F) an-stem aatmaa (M, Sing., Nominative) = aatman^H karma (N, Sing., Nominative) = karman G) in-stem vyabhicaarii (M, Sing., Nominative) = vyabhicaarin^H vyabhicaari (N, Sing., Nominative) = vyabhicaarin 以上のような操作を行って入力しており、a-stemの語を引くには、基本的に、aで終わる形、(たとえば dharma)で検索をかけるとすべての場合で検索可能である。 aa-stemの場合には、残念ながら、aで終わる形(たとえば、kanyaaでもkanyaで)検索しなくてはなら ない。 i-stem、u-stemの場合は、それぞれ、i、uで終わる形で検索が可能であり、R-stemの場合もRで終わる形 (たとえばkartR)で検索可能である。 基本的に、長母音のものは、短母音に直して検索することが無難である。 4)改行について 改行については、依拠したテキストの改行を次のように改編している。 A)語として(コンパウンド中の語も)区切ることができないものが2行にわたっている場合には、前 の行に含めた。 B)その語の語頭の母音のみが行末に来ているときは、あとの行に含めた。 以上のようなやり方で、単語を行によって切ることを避けた。これも検索の便を考えてのことである。 しかし、コンパウンドは、2行にわたる場合もありうるので、その点は注意が必要である。 5)その他の記号について スートラ本文、異読による訂正、異読による挿入は、TEXを意識して次のような記号で表わした。 Suutra-text = \S[ Suutra-number ]{......Suutra-text........] Correction = \cor[ ...the ground of correction...]{....corrected text....] Insertion = \int[..the ground of insertion..]{...inserted text..} 6)底本、その他の諸本、および略号について A)この電子テキストは、翻訳、また、流布を考慮して、以下のテキストを底本とした。 V. P. Dvivedin ed.: Nyaaya-Vaarttika, Bibliothica Indica, Calcutta, 1887; rep. Delhi 1986 このテキストは、近代刊本としては、最初のものであり、G.Jhaの英訳もこの本を底本とし、ページ数が参照されている。 しかし、この刊本は、誤植(おそらくは、マヌスクリプトそのものの問題と思われるが)も多く、区切 り記号などもほとんど示されていないため、きわめて読みにくく、同じ編者の次の刊本がその点では、 はるかに改善されている。 V. P. Dvivedin ed.: Nyaaya-Vaarttika, Kashi-Skt-Sr, Benares, 1916 ここでは、このベナレス版を底本にして、カルカッタ版で訂正したと思われる以下の刊本を参照した。 (しばしば、ベナレス版の誤植を引き継いでいると思われる箇所も見られるが) T. N. Tarkatirtha and A. Tarkatirtha ed.: Nyaaya-Darshanam, Calcutta-Skt-Sr, Calcutta, 1936 - 44; rep. Kyoto, 1982 以上が現在のところ、全編を通じてのテキストであるが、1章のみとはいえ、次の刊本も重要な異読を 提供してくれる。 A. Thakur ed.: Nyaayadarzana of Gautama, Mithila, 1967 このテキストは、ThakurがJhaの英訳などを参照しながら、Jaisarmer MSSに基づいてカルカッタ・サンスクリット・シリーズのテキストを批判したもので、その読みが合理的 と考えられる箇所も少なくない。しかし、カテゴリーの列挙などを見ると(NS1ー1ー14のヴァー ルティカなど)、異なった系統の読みを伝えているのではないかと思われる部分、注釈からの鼠入では ないかと思われる部分もあり、その読みがどの程度原典に近いものかという点については、これから先 のマヌスクリプトの調査、また、注釈類、また、他の学派のテキストに見られるヴァールティカの逸文 を調査してみなければ、容易に結論を下すことはできないだろう。 B)略号 ed.: The editor of Bibliothica Indica edition viz., Dvivedin's note C: The edition of Calcutta Skt Sr M: The edition of Mithila



 

   目次

 第1章第1節 NVT1-01.txt

 第1章第2節 NVT1-02.txt

 第2章第1節 NVT2-01.txt

 第2章第2節 NVT2-02.txt

 第3章第1節 NVT3-01.txt

 第3章第2節 NVT3-02.txt

 第4章第1節 NVT4-01.txt

 第4章第2節 NVT4-02.txt

 第5章   NVT5.txt


Yasuhiro Okazaki 613-2 Arima, Chiyoda-cho, Hiroshima-ken, Japan 731-15 TEL&FAX +81-826-72-8851 Office Hiroshima Prefectual Kabe High School TEL +81-82-814-2032 E-mail: kappa-y@nn.iij4u.or.jp