LINK






    
    

雑記帳

近傍の出来事を書き溜めていくことにしました.
  • KeTLMS勉強会(Zoom,15:00-17:15)に参加しました.ATCM2024にて行うWorkShopの準備も整ってきました.(11.23)
  • いわき市に出張でした.四倉地区の避難訓練にてアンケート調査,FMいわきにてヒアリング調査,福島高専の学生らと情報交換会を実施しました.アンケートおよびヒアリング調査へのご協力誠にありがとうございました◎福島高専の皆さんも楽しい時間をありがとうございました◎(11.15-17)
  • 夏に発表した数理解析研究所の講究録を2件入稿しました.(11.12)
  • 応用数学 WEB Contentsが公開されました.1章,4章のシミュレーションと,反復練習プリントを担当しました.(11.07)
  • 2年前に担任していたクラスの学生の保護者が学科説明会後に部屋に寄ってくれました.いつもありがとうございます〇(11.06)
  • 福島高専の先生と共同研究の可能性について打ち合わせを実施しました(Teams会議,13:30-14:30).(11.06)
  • KeTLMS勉強会(Zoom,10:00-12:00)は諸事情により欠席.(11.04)
  • 課題研究の学生らが第3回富士・箱根・伊豆国際学会にて最優秀賞を受賞しました◎(11.03)
  • 東北大学,福島高専,トヨタ自動車の方々と Zoom にて3回目の打ち合わせを行いました(16:00-17:30).あとは実施に向けての準備です.(10.31)
  • おめでとうございます.(10.29)
  • 東京出張.こちらは後1回行けば(少なくとも私の担当部分は)終わる見込みです.(10.20)
  • 第4回高専防災減災コンテストの中間報告会(Zoom,17:00-19:00 )に参加しました.年々レベルが高くなってきています.(10.17)
  • SEA WAVE(FMいわき)にコンタクトをとりました.(10.17)
  • 中学生のための体験授業(1部:KeTCindyプログラム入門,2部:数理モデル入門)を実施しました.(10.13)
  • 10年前に卒業した初担任クラスの学生から葉書が届きました.嬉しい◎(10.05)
  • 木更津高専とのKeTCindyセミナーにてS2学生が Zoom にて発表しました(16:30-17:30).共同開発作業に入るそうです.(10.03)
  • チャレンジコンテストに1件(S2の4人チーム)エントリーしました.(09.27)
  • 18:00過ぎ,近畿大学の先生が急遽三島に来られまして,今後の展望を話し合いました.(09.26)
  • ↓に続いて,防災科研の研究者2名と Zoom にてミーティングを行いました(16:30-17:30).(09.26)
  • 東北大学,福島高専,トヨタ自動車の方々と Zoom にて2回目の打ち合わせを行いました(15:00-16:00).(09.26)
  • 応用数学反復ドリルの最終稿を提出しました.ほっと一息.(09.25)
  • 住民アンケート1800世帯分のホッチキス止めと袋詰め作業に学生10人とやって3時間かかりました.印刷の具合も気になるし,これは業者に任せたいところです.(09.24)
  • 16:00過ぎに雨と雷が凄いなーと思っていたら学内一斉に停電しました….電気の復旧はすぐでしたが,ネットが使えないこと1時間余り,その間何も出来ず.(09.19)
  • 応用数学反復ドリルの校閲終了.こちらも後もう少し.(09.18)
  • 来週18日から約1年間の海外留学に行く3年生が積分を教えて欲しいとのことで出勤したものの,8割雑談でした.(09.13)
  • 函館出張.北海道教育大学とFMいるかに行ってきました.北海道教育大学の先生とは連携できそうなところが見えてきました.FMいるかのスタッフ様からは貴重なコメントがいただけました.(09.10-12)
  • 今年度も基盤と萌芽の2件を申請しました.(09.09)
  • 国際共同(海外連携)は不採択.基盤とってないレベルでは無理っぽいですね.(09.09)
  • 福島高専の先生と Zoom にて科研費(分担)の打ち合わせ,その2(09:00-10:30).(09.08)
  • 福島高専の先生と Zoom にて科研費(分担)の打ち合わせ(10:00-11:30).(09.04)
  • 応用数学ネット教材(HTML)を2種類提出しました.これでこちらは一段落です.(08.31)
  • 応用数学ネット教材(反復ドリル)の打ち合わせを Zoom にて行いました(13:00-16:00).(08.29)
  • 台風10号を懸念し,RIMS(京都大学)には行かずにオンラインにて,S2チームとS4チームがそれぞれ発表しました.さすが沼津高専生,高評価です◎(08.26-28)
  • 東北大学,福島高専,トヨタ自動車の方々と Zoom にて打ち合わせを行いました(9:00-10:00).(08.23)
  • いわき出張.レンタカーを借りて四倉地区の6行政地区の道路状況をS4学生2名と一緒に1日かけて見てまわりました.(08.21-22)
  • RIMSに向けて発表練習をしました.(08.19)
  • 東京出張.次は一か月後とこの件はちょっとだけ余裕がでてきました.(08.18)
  • 今日から関西方面に3つ連続で1週間の出張です.あれとそれを進展させたい.(08.05-10)
  • いつもの東京出張.終わりそうで終わらない.(08.04)
  • 一日体験入学の休憩時間に KeT-LMS についてのレクチャーを開発者から Zoom にて受けました(12:50-14:00).続きは近日中.(08.03)
  • 一日体験入学でした.今年度は数学入試過去問解説の他に,KeTCindy体験会を開催しました.ただ,あまり人は来ず.(08.03)
  • 研究スタートアップと研究教育アチーブメントの2件を申請しました.(08.02)
  • 東海大学の春学期の成績処理が終わりました.優秀な学生も居て今学期は感触が良かったです.(08.02)
  • 前期末試験が終わりました.明日から学生の皆さんは夏休みに入るので,ここから忙しくなります◎(08.01)
  • 応用数学ネット教材を期限までに提出.修正依頼がないことを祈る.(07.31)
  • ATCM2024 にてワークショップを開催することになりました.初インドネシアです.(07.30)
  • 弁理士と電話でお話.問題点の解決案がなく特許申請は暗礁に.あとは弁理士にお任せです.(07.29)
  • いわき市四倉地区へ避難訓練の企画説明に行ってきました.帰る前には福島高専に寄って共同研究の打ち合わせの他,初担任クラスの学生が居て楽しいひと時を過ごしました.(07.24-25)
  • 京都大学数理解析研究所(RIMS)共同研究「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」に2件発表申請しました.(07.18)
  • 弁理士と2回目の対面ヒアリングを実施しました.(07.18)
  • FMいるか(函館)にコンタクトをとりました.(07.18)
  • 応用数学反復プリントは締め切り2日前になんとか完成しました.(07.17)
  • 2件(数学,ネットワーク)応募していた第3回高専防災減災コンテストのアイデア検証ステージは1件(ネットワーク)のみ進出しました.(07.17)
  • KeTCindyの開発者と Zoom にて打ち合わせ(13:30-14:30).3D描画のレクチャーと研究集会に向けての助言と依頼.(07.16)
  • いつものあれで東京出張.だいたい固まってきました.あと3~4回で終わりそうです.(07.15)
  • 特許申請について弁理士と電話で相談.問題点多々.(07.09)
  • 南寮宿直.仮眠後になぜか右目のまぶたが腫れあがっていました….(07.06)
  • 4年ぶりに本校にて数学検定を実施しました.数理同好会の4名を含む計7名が受検しました.(07.06)
  • 第3回高専防災減災コンテストに2件目のエントリーをしました.結果は7月17日とのこと.(06.27)
  • 第3回高専防災減災コンテストにまずは1件目のエントリーをしました.(06.25)
  • 弁理士の方から特許に関するヒアリングを2件受けました.1件は可能性がありそうな感じでしたが,さてどうなるか.(06.20)
  • S4保護者の方から自らが炒っているコーヒー豆をいただきました◎.(06.18)
  • CFM Weather開発者らと慰労を兼ねて焼き肉.(06.17)
  • 近畿大学の先生が来校され,セルベースモデルの打ち合わせを行いました.現地自治会長との顔合わせで,来月いわき市に行くことになりました.(06.17)
  • 応用数学の Web Contents の打ち合わせを Zoom にて行いました(13:00-16:00).(06.16)
  • ネットワーク形成支援事業担当KRA(国立高専リサーチアドミニストレータ)2名の方と Teams 会議にてフリーディスカッションを行いました(11:00-11:40).(06.10)
  • ミニミニ体験授業を実施しました.補助学生の皆さんのお陰で何とか形になりました.次は9月に浜松会場で実施予定です.(06.09)
  • 第3回高専防災減災コンテストに向けての活動を開始しました.今年の企画は壮大です.(06.07)
  • 部活動巡回のため出勤.(06.01)
  • 中谷医工計測技術振興財団に活動スケジュールと資金計画書を提出し,早速ノートPCを発注しました.(05.27)
  • 昼休みに嬉しいTeamsチャットがありました.初めて担任したクラスの学生(2014卒物質工学科 OG)が地域は違えど同じ組織に所属していました.びっくり◎(05.27)
  • 発明発見プロジェクトのトライアルに2件申請しました.(05.27)
  • 県知事選挙に行ってきました.(05.26)
  • 研究ネットワーク形成事業のポンチ絵作成で1日が終わってしまいました….(05.23)
  • 応用数学ネット教材(HTML教材)の打ち合わせを Zoom にて実施しました(13:00~15:30).できることとできないことと.(05.19)
  • 東京出張.大きな宿題を抱える.何とかしなければなりませんが,これを一か月で解決するのはちょっと厳しいです×(05.18)
  • 2023年度各種コンテストの上位チームに向けて日本弁理士会から特許出願と3年分の関係費用の支援のお話.学生らに投げたところ申請してみることに.(05.17)
  • 6月9日(日)沼津高専で実施のミニミニ体験授業にて,数学入試ワンポイント解説を行う,という企画書を提出しました.(05.16)
  • 数理同好会の活動の一環として4年ぶりに数学検定を実施する準備をしていましたが,本日,数理同好会以外からも受検希望者を募ってみました(参加者が少なすぎて).(05.16)
  • 第3回高専防災減災コンテストの案内がありました.第2回の日程から全体的に2か月ほど前倒しの模様で,参加するには些か厳しい日程です.(05.15)
  • これまで実施してきた中学校訪問を取りやめて,今年度からミニミニ体験授業を実施するとのこと(沼津高専,国際医療福祉大学:小田原,グランシップ:静岡,アクトシティ:浜松の4回).教養科は私が担当することになりました.何をやろう.(05.08)
  • 令和6年度の研究ネットワーク形成事業に採択されました.(05.08)
  • この3月に機械工学科を卒業した OG が訪ねてくれました.研修中とのことでまだまだこれからのようですが,さすが大企業,新入社員でも有給がついて10連休とのこと.雰囲気も良さそうでいい感じです.(05.02)
  • 海外連携に初申請しました.3月30日から書き始めて,この3週間はほぼこれに費やしていました.(04.23)
  • 東京出張.こちらの仕事は8月までに10回弱は行く予定.(04.21)
  • 宿直でした.1年生は分からないことだらけの様ですので,階長に期待しております.(04.16)
  • 民間助成最後の1つは不採択.これはテーマが受け入れらない気がしてますが,進めたい内容なので推敲して来年度も申請予定です.(04.08)
  • 今年度進めたい新規の活動打ち合わせを Zoom にて行いました(15:00-15:40).前途多難.(04.05)
  • 民間助成の1つが採択.個人的に大きな金額で今年度の研究費の心配は無くなりました◎(04.04)
  • 校内賑やかになりました◎ 始業式で司会を任されましたが…あれはカンペに問題があるとだけは主張したい.(04.04)
  • 応用数学の Web Contents の打ち合わせを Zoom にて行いました(13:00-15:30).何だかんだで一番楽な(と思われる)単元にあたりました.(03.28)
  • 「CFM Weather」に関して Zoom にて最終打ち合わせを行いました(17:00-17:30).もう少しだけ作業がありそうです.(03.27)
  • 〇〇〇ロス.(03.20)
  • 気象庁のHPに 記事 が掲載されました.(03.18)
  • 「CFM Weather」に関して Zoom にて打ち合わせ(13:00~13:35).(03.18)
  • 慶応大学の先生と Zoom にて打ち合わせを行いました(13:00~15:10).(03.14)
  • 木更津高専の先生と Teams会議 にて情報交換を行いました(11:00~11:30).(03.13)
  • 今年度の防災関係の取り組みが評価され 株式会社関電工 様から寄付金をいただきました.ありがとうございます.大事に使わせていただきます.(03.13)
  • AI・DS技術の動向に関する講演を聴講しました.AIの進歩に驚愕するとともにちょっと勉強しようという気になりました.(03.11)
  • 朝から Zoom にて研究打ち合わせ(09:00~09:30).(03.06)
  • FD研修に参加しました.いじめ対応について聴講し,具体例を踏まえた演習を実施しました.(03.05)
  • 深夜に Zoom にて研究打ち合わせ(23:30~01:40).(03.04-05)
  • 連敗続きで凹んでいたところ,民間助成の1つが採択.これで何とかやっていける…のか.(03.04)
  • 民間助成の1つが不採択.こちらは推敲して来年度も同じテーマで申請予定です.(03.01)
  • 第2回高専防災減災コンテスト(於 防災科研)にて課題研究の学生たちが「防災科研賞」を受賞しました.3年連続の入賞です.文部科学大臣賞はアイデアの差(審査員のコメントから)で一歩届かずでしたが,来年度に向けて…どうするんだろう.(02.29-03.01)
  • 基盤B,萌芽ともに不採択.次の萌芽は思い切ってテーマを変えよう.基盤Bはそもそもが無謀なんだろうけど,どうするかは審査結果を見て判断です.(02.29)
  • CFM Weather(災害情報収集・発信アプリ)の Webページ を仮で作成しました.(02.20)
  • 近畿大学の先生が海外出張(羽田空港へ行く)前に寄ってくれて,課題研究の学生らを交えて打ち合わせを行いました.(02.19)
  • 応用数学ネット教材の打ち合わせを Zoom にて実施しました(10:00~12:00).(02.12)
  • 近畿大学の先生と Zoom にて打ち合わせ(18:30~20:30).ネットワークと関係性の確立と来年度のことと.(02.11)
  • 入試業務は無事終了.(02.11)
  • 第2回高専防災減災コンテストの検証資料&動画が完成しました.ところで,提出日のみしか記載がないのは日付が変わるまでと捉えて良いのかどうか.私的には17時あたりかと気になったので問い合わせてみましたが,事務局からは無回答….(01.31)
  • 東京から帰阪中に寄っていただいた近畿大学の先生と三島駅前で打ち合わせ(14:30-17:30).(01.30)
  • 長岡まで来ていただいた新潟大学の先生と打ち合わせ(17:00-22:00).(01.27)
  • 第29回高専シンポジウム(於 長岡高専)に参加しました.今回は口頭発表賞の審査委員を務めました.皆さんさすがの発表でした.(01.27)
  • 第2回高専防災減災コンテストの最終審査会(2月29日,つくば)への事務局からの学生旅費援助は3人分でしたが,校内でいろいろと交渉した結果,残り5人分も確保できました.さて,書類を書かなければ….(01.23)
  • S3保護者の方からパプアニューギニアの珈琲豆をいただきました◎.いつもありがとうございます.美味しくいただいております!(01.22)
  • 学生たち(S3:7人,C3:1人)のラジオがVOICE QUE(FMみしま・かんなみ)にて絶賛放送中です!広報に通して 本校Web や 公式SNS で宣伝してもらいました.放送予定はこちらから.(01.19)
  • 体調不良により数学教員チームは駅伝辞退.リベンジならず….(01.17)
  • 12日に喉が痛み,13日に頭痛&倦怠感,14日に発熱でダウン.15日にインフルエンザでS3学級閉鎖との連絡を受け,これか!と病院に行くも,インフル陰性,コロナも陰性.ただの疲れでしょう,との診断でした.(01.17)
  • 大日本図書から応用数学 WEB Contents の反復練習プリントの作成依頼がありました.シミュレーションコンテンツと同時進行になりますが何とかなるはず.(01.10)
  • VOICE QUE(FM 77.7MHz)にて毎週土曜日10:45~,課題研究の学生8名(S3,C3)によるラジオ番組がスタートしました.3月までの全13回です.スポンサーも3社ついています!(01.06)
  • 仕事始めは今年も大阪から.(01.05)

2023年は こちら に移動しました.
2022年は こちら に移動しました.
2021年は こちら に移動しました.