沼津高専_鈴木正樹研究室では,2016年から防災・減災をテーマに活動しています.
本ページでは,防災・減災に関する一連の研究・活動の一環として開発した『コミュニティFM局向けのアプリケーション』について紹介します.
2023年:災害時の情報伝達と発信に関する課題について検討した結果,災害情報を簡単に収集できるツールを作るという着想に至りました.
2024年:アプリケーションのプロトタイプが完成し,いくつかのコミュニティFM局にその試験運用を依頼しました.
(※ 開発者は制御情報工学科の小山田純さん,黒岩佑真さん,佐藤希彦さん,柴田遥陽さんです.)
2025年:コミュニティFM局からの要望を反映させるため,アプリケーションの改善を試みています.
(※ 開発を引き継いでいるのは制御情報工学科の3年生です.)
アプリケーションのマニュアルは こちら です(小山田さん作成).
気象庁のホームページの こちら にて,活動事例として紹介されています.
トップページ
新着情報
2025.01.25 第30回高専シンポジウム(岡山コンベンションセンター)で発表しました.
2024.11.16 SEA WAVE(いわき市)を訪問しました.
2024.09.11 FMいるか(函館市)を訪問しました.
2024.02.20 サイトを仮オープンしました.