活動情報

アプリケーションに関連した活動です.

メディア

・ミライを照らせ 〜KOSEN*Passport to the world〜

 CRT栃木放送にて,2025年3月14日19:00~19:30(再放送:21日19:00~19:30)私たちの活動を取り上げていただきました.その番組内で,アプリケーションの話題についても触れました.

voiceque

・ボイスキュー学生応援PROJECT

 VOICE CUE(FM 77.7 MHz)にて,2024年1~3月までの毎週土曜日10:45~10:55(再放送:毎週水曜日7:40~7:50)全13回,地域の防災・減災活動に取り組む8人の学生が出演しました. アプリケーションについては 1月27日,2月3, 10, 17, 24日 の計5回 トークしました.

voiceque

学会発表

1.「災害情報の迅速な収集・発信のためのアプリケーション開発」,第30回高専シンポジウム,岡山コンベンションセンター,2025.01.25.

voiceque

2.「コミュニティFM向け災害情報収集アプリケーション」,静岡県東部テクノフォーラム,沼津高専,2023.11.30.

voiceque

3.「災害情報の迅速な収集・発信のためアプリケーション開発」,富士・箱根・伊豆国際学会,韮山劇場,2023.10.15.

fuji

コミュニティーFM局へのヒアリング調査

・SEA WAVE(FMいわき)2025.11.16.

 福島県いわき市にあるSEA WAVEにて,プロトタイプの紹介とニーズヒアリング調査を実施しました.

muroran1
打ち合わせの様子

・FMいるか(FM函館)2025.11.16.

 北海道函館市にあるFMいるかにて,プロトタイプの紹介とニーズヒアリング調査を実施しました.

muroran1
打ち合わせの様子

・FMびゅ~(FM室蘭)2023.12.25-27.

 アプリのプロトタイプの一歩手前まで完成した時期に,北海道室蘭市にあるFMびゅ~にて,ニーズヒアリング調査を実施しました.

muroran1 muroran2
左:打ち合わせの様子,右:FMびゅ~電波塔見学

・VOICE QUE(FM三島・函南)2023.11.13.

 お隣三島市のコミュニティFM局 VOICE QUE へ緊急時割込システムの見学の他,災害時の情報収集および発信の課題に関するヒアリング調査を実施しました.

・COAST-FM(FM沼津),2023.08.04.

 地元沼津市のコミュニティFM局 COAST FM にアプリ開発のためのヒアリング調査を実施しました.