LINK




    
    

雑記帳

近傍の出来事を書き溜めていくことにしました.
  • 仕事納め.(12.28)
  • 所用で長野に行ってきました.(12.25-27)
  • 応用数学の4次原稿を提出しました.次は問題集に取り組まねば.(12.23)
  • RIMS共同研究(公開型)「Computer Algebra – Foundations and Applications」に Zoom にて参加しました.(12.19-21)
  • KeTMath(1次元簡易数式を2次元数式で表示するWebアプリ)の勉強会を Zoom にて実施しました(9:00-10:00).(12.16)
  • 初担任クラスの学生からメール.言葉の一つ一つに涙腺が緩む朝.(12.15)
  • 2年特別研修の引率.日本平動物園と静岡県舞台芸術センター(SPAC)へ行ってきました.雨の動物園と守銭奴でした.(12.13)
  • 応用数学問題集のキックオフ会議を Zoom にて実施しました(14:00-16:00).(12.11)
  • 夏以降コーヒータイムが充実しています.焙煎の技術もそうですが気持ちの部分でとにかく美味しいです!(11.30)
  • 校長室で表彰式でした.本当によく頑張っています.(11.29)
  • 第17回静岡県東部テクノフォーラムの運営補助.3年連続で報告書作成担当です.(11.28)
  • 某振興財団の助成金に申請しました.(11.21)
  • 岩手県立大学の先生と Zoom にて打ち合わせを実施しました(18:00-20:00).(11.15)
  • 応用数学の第3回編集会議を Zoom にて実施しました(10:00-17:30).(11.13)
  • 富士箱根伊豆国際学会(於 Plaza Verde)にて,2件のポスター発表をしました.それぞれ優秀賞と奨励賞を受賞しました.(11.12)
  • トヨタ自動車東富士研究所にて研究員の方々および裾野市危機管理課職員の方々にニーズヒアリングを実施しました.(11.07)
  • 大日本図書より確率統計の著書(共著)が出版されました.内容的には工学系学生の教養レベルです.入門書としてもお勧めできる一冊です◎(11.01)
  • 高専祭の片付け日を利用して,防災コンテストのコアメンバーの2人とともに沼津特別支援学校愛鷹分校に出向き,先生と生徒さんにヒアリングを実施しました.ご協力ありがとうございました.(10.31)
  • 3年振りに一般客を入れた高専祭でした.私は別件があって不参加でしたが,学生の皆さんの多くは楽しめたようです.(10.29-30)
  • おめでとう.(10.29)
  • 課題研究学生の2年生3人をメイン講師として,沼津特別支援学校の生徒さん2年生17名に第3回防災講座(VR,ドローン体験)を実施しました(12:10-13:10).(10.25)
  • 科学の甲子園(静岡県1次予選)に沼津高専2年生6人チーム(E科4人,S科1人,C科1人)が出場しました.引率というか試験監督でした.(10.23)
  • ぼうさいこくたい2022に出展しました.出展内容はこちらです.(10.22-23)
  • 課題研究学生の2年生2人をメイン講師として,沼津特別支援学校の生徒さん2年生16名に第2回防災講座(3Dハザードマップ作製)を実施しました(12:05-12:55).(10.20)
  • 下記アイディア検証のため,共同研究者(社会学の専門家)と打ち合わせを Zoom にて実施しました(22:00-24:10).(10.19)
  • 第1回高専減災防災コンテストに課題研究の学生たちが考えた企画がアイディア検証へ進出しました.詳細はこちらから.(10.19)
  • 今日のコーヒーはとても美味しいです◎ありがとうございます!(10.19)
  • 課題研究学生の4年生2人をメイン講師として,沼津特別支援学校の生徒さん2年生15名に第1回防災講座(疑似噴火実験)を実施しました(12:10-12:50).(10.18)
  • 新潟大学の先生が来校.科研費書類の反省と今後の活動について話し合いました(12:30-18:00).(10.16)
  • 3年振りの体育祭(という名のクラス対抗球技大会)でした.S2はソフト1回戦敗退(vs M3),ドッジ1回戦敗退(vs C3),バレー2回戦敗退(vs C4)でした.体を動かすのは良いですね.(10.12)
  • トヨタ自動車東富士研究所の方々と小学生向け防災教材について話し合いました.(10.06)
  • 本日から後期スタートです.(09.27)
  • 基盤Bの書類を提出しました.(09.26)
  • 公開講座「数理モデル入門」を本校多目的教室にて実施しました.7名の方が参加してくださいました.ありがとうございました.(09.25)
  • 萌芽の書類を提出しました.(09.23)
  • 2日間に渡り,S2保護者懇談会(対面32名/遠隔7名/欠席3名)を実施しました.今年のキーワードはコーヒー豆です!あと半年よろしくお願いいたします.(09.21-22)
  • 大阪出張.身のある話と耳に痛い話とで萌芽を微修正.(09.16-20)
  • 日本数学会2022年秋季総合分科会(北海道大学)に参加しました.3年振りの対面実施でした.(09.12-15)
  • 1つ書類を提出して一息つく間もなく1つ仕事が入る.これからリスト作成です.月末までには終わらせたい.(09.09)
  • 応用数学の第3回編集会議を Zoom にて実施しました(10:00-17:00).(08.28)
  • 1月に実施した防災イベントの出前授業の依頼がありました.引き受ける方向で調整中です.(08.25)
  • 新潟大学へ出張.研究報告会と有意義な打ち合わせができました.(08.21-24)
  • ~19日まで夏季休業です.(08.12)
  • 書類と原稿の締め切りに追われる毎日.そこに,課題チェックと採点と.(08.10)
  • 宿直でした.S2学生の情報がいくつか耳に入ってきました.(08.08)
  • コロナ禍ではありますが,本日から予定通り,対面での前期末試験が始まりました.(08.05)
  • 電気電子工学科から数学科へ.本日,本命の大学にも合格したとのこと.私とまったく同じ道で,なんだか嬉しい気持ちです◎(07.27)
  • 本校でのコロナ罹患者数増加のため,本日から8月3日まで完全閉寮となりました.それに伴い,全ての科目で遠隔授業となりました.(07.27)
  • 一日体験入学を実施しました.晴天にも恵まれ,参加者は1277名(内中学生542名)でした.コロナ禍でしたが対策を十分に取り,大盛況で終わりました.(07.24)
  • ぼうさいこくたい2022にプレゼンテーションタイプ(オンライン)での出展が決まりました.薄磯地区での取り組みを紹介する予定です.(07.19)
  • 確率統計の入稿原稿の最終チェックが届きました.主査/副査ではないので,4月26日で終わったと思っていましたが,終わっていませんでした.先週終わったと思っていた問題集もこの後にまだ作業が残っているということに.(07.12)
  • 某所から仕事依頼.締め切りが二か月後と聞き,何とかなるかと引き受けましたが,さてどうなるか.(07.11)
  • 確率統計問題集の最終原稿を提出しました.これで一段落.(07.07)
  • 数学科に編入学を希望する学生が見事,数学科に合格したとのこと.おめでとう!(07.07)
  • 物質工学科を卒業したOG(一か月前に結婚式を挙げたOGのクラスメート)の結婚式に出席しました.主賓挨拶は見事に滑りましたが,笑って許してくれました.久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました.末永くお幸せに.(07.03)
  • いわき出張.地区住民の方を交えて話し合い.(07.01)
  • 数学科に編入学を希望する学生とセミナー(20:00-22:30).ベクトル空間は本科生のカリキュラムに入れても良いようには思います.(06.22)
  • 2年生対象の企業インタビュー(キャリア教育の一環)を実施しました.S2学生の質問対応をした企業12社20名のうち2名が過去に担任した学生(2018年度専攻科卒元1-1,2018年度本科卒元1-3)でした.しっかり社会人でした◎(06.20)
  • 夜も遅くから Zoom にて研究打ち合わせ(23:00-01:00).まずはやってみないとです.(06.15)
  • 今年度の課題研究「数学を用いた防災教育の社会実装に向けて」がキックオフです.人数が少し増えて,4年生3名,2年生3名と今後の展開について話し合いました.(06.15)
  • 一般向け公開講座「数理モデル入門-感染症の数理-」の受講生募集が始まりました.9月25日(日)実施予定です.申し込みはこちらから.(06.13)
  • 応用数学の編集会議を Zoom にて実施しました(10:00-17:00).こちらは一か月くらいの余裕が出てきました.その分,夏休みにきつくなりそうな予感.(06.12)
  • 確率統計問題集の校閲会議を Zoom にて実施しました(10:00-18:00).修正作業に少し時間がかかりそうです.(06.11)
  • 結婚式に出席した人たちから近況を聞き,気になることが頭から離れない.とにかく上手くいくことを願うばかりです.(06.01)
  • 物質工学科を卒業したOGの結婚式(ディズニーリゾート)に出席しました.とても良い式でした.初担任クラスの学生たちは今でも一番に思ってます.(05.28)
  • 応用数学の1次原稿は8-9割の完成度で提出.図を書くスクリプトが我ながら上手くないと思い,手が進みませんでした.(05.26)
  • 年度始めということもあって,1次原稿の締め切りが厳しくなってきました….(05.25)
  • 教育学部の大学生が遠方より来室してくれました.雑談を交え,4時間ほど話しました.共同できそう部分もあるのかな.(05.23)
  • 毎年恒例の集まりで名古屋に行ってきました.こちらは今年度で一区切りです.(05.16)
  • 10月のイベントについて Zoom にて打ち合わせを実施しました(21:30-23:30).(05.13)
  • 大学生から数学を用いた防災教育についての問い合わせ(手紙)がありました.驚きと嬉しさとで何か一緒に出来ないかといくつか提案してみました.返事待ち.(05.09)
  • 確率統計の最終原稿を提出.こちらは一段落.(04.26)
  • S2学級懇談会を実施しました.31名の保護者様に出席していただきました.(04.23)
  • 共同研究者と反省会&今後の展開についての打ち合わせを Zoom にて実施しました(21:30-24:00).Zoom 打ち合わせも慣れてきましたが,今年は集まれると良いな.(04.20)
  • 修正作業に追われた週末.(04.16-17)
  • 応用数学がなんやかんやあってキックオフです.これで3冊同時進行状態に.Zoom にて立ち上げ会議を実施しました(10:00-18:00).(04.10)
  • 本日は入学式でした.今年度はS2の担任です.珍しく持ち上がりました.(04.05)
  • 三重&大阪出張.(03.30-04.02)
  • 日本数学会2022年度年会にオンラインで参加しました.(03.28-31)
  • (先週で終わらなかった)確率統計教科書の校閲会議を Zoom にて実施しました(14:30-16:00:午後のみ出席).(03.26)
  • 若干雨の中,桜を描き(水彩画)にお出かけ.お昼はお花見.桜団子に桜甘酒◎(03.26)
  • 山梨&長野出張.(03.22-24)
  • 確率統計教科書の校閲会議を Zoom にて実施しました(10:00-18:30).最後の会議とのことで大日本図書が用意してくれたお弁当がとても豪華でした.が,まとまらず来週に持ち越し….(03.20)
  • 確率統計問題集の第3回編集会議を Zoom にて実施しました(10:00-20:00).(03.19)
  • 腕は痛いものの発熱,倦怠感は無し.(03.17)
  • 新型コロナワクチン3回目の接種をしました.混合接種が良いらしいと聞いて今回はファイザー社を選択.(03.16)
  • 進級判定会議にてS1全員(41名)の進級が認められました.不合格科目のある学生が0人という超優秀なクラスです.(03.14)
  • 執筆には Mac がお勧めといわれ Macbook Air を購入するも tex 関係のインストールに苦戦中….半年前に購入した iPad Air は使いやすいのだけど.(03.08)
  • 第4回数学教育セミナーで講演しました(Zoom 13:10-13:50).参加者58名.(03.05)
  • 基盤B不採択でした.今日は1日凹んでまた頑張ります.(02.28)
  • 終業式でした.S1は全員進級確定です◎ (02.25)
  • 静岡第一テレビ「every.しずおか」にてこの半年間の火山防災に関する取り組みについて放映されました.私のコメントはカットされてました!(02.23)
  • 来年度の打ち合わせで東海大学へ.大きな学部改組とシラバス入力システムが変わったことで作業量がややアップ.(02.22)
  • 休日にも関わらず共同研究者が来校(=休日しか空いていない).来年度について簡単な打ち合わせを実施.その後,焼肉.(02.20)
  • 静岡第一テレビから課題研究の取り組みについての取材を受けました.2月23日(水)富士山の日の news every.しずおか & 3月5日(土)11:40-地震・防災チェックにて放送予定です.(02.20)
  • 第4回高専防災コンテストにて,防災科研賞を受賞しました.発表会の様子はこちらから(02.22 追記:公開期間が過ぎました).(02.18)
  • 学力入試を実施しました.1.65倍.(02.13)
  • 沼津信用金庫が毎年開催している「地域防災展示」に今年度の一連の取り組みを展示することになりました.(02.09)
  • 高専機構からあるもののトライアルの指示.全国高専に関わるものは10月頃に違うものをやったのに,なぜまたここに来るのか….(02.08)
  • 確率統計問題集の第2回編集会議を Zoom にて実施しました(10:00-12:00, 13:00-15:30, 16:00-17:30).(02.05)
  • 静岡新聞の朝刊に防災イベントの記事が載りました.(01.31)
  • 防災イベントを実施しました.反省点を次に生かせるか.(01.30)
  • 静岡新聞の夕刊に課題研究の学生の取り組みについての記事が載りました.(01.25)
  • 1月30日(日)実施予定の防災イベント「高専生と学ぶ火山防災」について,1月27日(木) K-mix RADIOKIDS 15時~19時の中で紹介される予定です.(01.25)
  • 第27回高専シンポジウムがオンラインにて開催されました.1セクションの座長を務めましたが,時間を知らせるのにベルがあると良かったです.課題研究学生の発表はさすが3年目で立派でした.数理同好会1年生の発表は初々しくも好評でした.(01.22)
  • 課題研究について,静岡新聞社から取材を受けました.26日(水)の静岡新聞に掲載予定です.(01.20)
  • 推薦入試を実施しました.1.71倍.(01.15)
  • 防災科研の火山研究者らと Zoom にて打ち合わせ(15:00-16:00).パラメーターが多すぎてどこから手をつけていいのやら.(01.12)
  • S1で席替えをしました.このクラスは学生が主で動いてくれるので頻繁に席替えをしましたが,色々な人と話せていたら良いなと思います.(01.12)
  • 研究報告集の初校チェック.学生が first author の小文を修正して再提出.(01.12)
  • 10月に突然舞い込んできた高専機構の仕事が終わったようで終わらない.細かな指摘事項を修正して日付が変わる前(23:20頃)に再提出.今度こそこれで終わればいいな.(01.11)
  • 3連休の中日,共同研究者が東京出張の帰りに立ち寄ってくれました.モーニングを食べながら今後の展望と雑談(10:30-12:30).(01.09)
  • 第27回高専シンポジウム事務局から1セッションの座長依頼.今回は課題研究&数理同好会から4件発表することもあって,引き受けました.(01.07)
  • 近畿大学の先生と Zoom にて打ち合わせ(22:00-00:00).軽くのつもりが気が付けば日付が変わってしまいました.(01.06)
  • 初授業.学年末試験に向けて残り4週です.(01.06)
  • 2022年は 超幾何方程式研究会2022 からスタートです.(01.04)