return to upper page Update 2009.10.30 New 2009.10.30
【門池小学校第四学年への出前授業
  1. 【はじめに】門池小学校にて,9月29日(火曜日)に出前授業を行いました。その様子(写真)をII.に,詳細をIII.〜VIII.に示します。
  2. 【写真】
    授業が始まりました。 質問に対して,みんな元気に手を上げてくれました。 授業も楽しく進みます。


    回路が正しく動いているでしょうか。 確認できたら,次は音を聞きましょう。 うまく聞こえましたか?


    続けた紙からは,メロディーが聞こえてきます。 音楽が聞こえますか?


    自分で模様を描いたら,自分だけの音色の音を作れます。



  3. 場所と日付】沼津市立門池小学校にて,9月27日の5時限目に4年生の2つのクラスに,6時限目に4年生のもう2つのクラスに「紙レコード」という理科の授業を行いました。時間はそれぞれ45分間です。
    会場はふれあいホール理科室でしたが,エアコンが効いており,快適でした。
  4. 【全体の概要】昨年度の,門池小学校4年生への紙レコード体験が好評だったのでしょうか,今年度が始まるころから沼津高専に門池小学校から問い合わせがあり,今年度も私が小学校4年生の皆さまに,出前授業をさせて頂くことになりました。夏休み前には担当者レベルで電話での確認があり,9月8日には門池小学校にて4年生担当の先生方と,この教材の打合せもいたしました。
  5. 【実際の授業】私の出展した題材は,「紙レコード」というものです。これは,2008年の8月に「るくる」に出展して以来実施させている者です。対面で2・3人相手なら15分程度,1クラス程度を相手にしたら45分程度の授業に適した教材です。
    「音は振動であり,音の高さは周波数である」ということが身をもって体験できるものです。(教材などの詳細はそちらに残してあります
    四年生の担任の先生方の紹介の後で,授業を始めさせていただきました。今年の小学校の先生方のサポートも強力でした。お世話になりました。生徒さんたちも非常に楽しく授業をすることができたものと思います。
  6. 【link to】
    ・望月の管理するページ内の「2008年度門池小での紙レコード
    ・門池小学校のトップページ
    ・2008.8.3 る・く・るでの「紙レコード」の様子
    ・静岡科学館る・く・るのトップページ
    ・静岡科学館る・く・るの科学の祭典紹介


−−−望月から−−−
今年も門池小学校での実施ができてうれしく思います。
今年も小学校の先生方や,何よりも門池小学校4年生の皆さんの「やる気」に導かれて,
授業を進めることができました。
少しは楽しんでもらえたでしょうか。

門池小学校の校長先生から,
「こうした体験授業で思わぬ力を発揮する子供を見つけてうれしかった」
というようなコメントを頂き,私も,そうした能力の発見・開発に少しでも寄与できていたなら,
こんなにうれしいことはありません。


受講してくれた皆さんは気付かないかもしれませんが,
昨年度よりも工夫したところがあるのです。そして,来年にはまたもっと改善を進めます。
また,呼んで下さいね,沼津高専での仕事に都合がつく限り,参加させて頂きます。