主 催:日本ロボット学会
共 催:ロボカップジュニア静岡ブロック
開催日:2017年8月27日(日)13:00~16:00
開催地:沼津工業高等専門学校
参加者:小学生20名
<概要>
日本ロボット学会では,小学生のみなさんに,ロボットに親しんでもらう機会を設けるため,からくり工作教室を今年度も実施しました.日本のロボットのルーツとも言える,「からくり」に触れる絶好の機会として開催すると共に,参加者自らオリジナルのからくりロボットを開発しました.
<第1部:様々なロボットの実演>
セミナーでは,小型自律移動ロボットやPepperなど,沼津工業高等専門学校内にある様々なロボットを見学するとともに,ロボカップジュニア静岡ブロックに協力いただき,ロボカップジュニアで使用しているロボットのデモを行いました.
参加してくれた小学生たちは,休憩時間や終了後にも興味を持ってロボットを触ったり,動かしたりしていました.
<第2部:からくりロボット「からロボ君」の作成>
次に,歯車を組み合わせ,左右の腕と頭のパーツが連動するからくりロボット「からロボ君」を作りました.ロボットはディファレンシャルギアの仕組みを利用して,右腕と左腕,頭が連動して動くようになっています.また,7か所ねじ穴があり,M8サイズのねじやボルトがつくことで腕や足になる構造をしています.沼津会場では参加者全員にタップを使ったねじ切り作業も体験してもらい,ロボットの頭のてっぺんの穴を自ら加工しました.組み立てが終わった後は,ねじやボルトの種類を変えたり,色を付けたりして自分だけのからロボ君を製作しました.完成したロボットは本当に多種多様で,小学生の皆さんのアイディア溢れるからロボ君が誕生しました.
この記事へのコメントはありません。