return to upper page
Last Update:1999/10/28 誤字脱字を修正。
Update:1999/5/27 誤字脱字を修正。
Update:1999/5/27 一部誤字脱字修正。
New:1999/5/27
計算機センターでのMathematica使用方法 by 望月
- 起動と終了
	- 沼津高専計算機センターでは Unix の X-Windows 上のアプリケーション
	として登録されている。
	画面上のアイコンからスタートさせる
	
- アイコンをクリックしたら余裕を持って起動を待とう。
	起動には意外に時間が掛かる。
	慌てて何回もクリックすると,数分後にはクリックした回数分のMathematicaが起動し,却って動作が遅くなる。
	
- X-Windowsアプリなので,ファイルメニューから終了できる
	
- コンピュータを使用する際は「きちんと終了する事」は,非常に大切な事である。
 
 
- 注意
キーボードの, [NumLock]は使わない様にしましょう。
 
- プリンタの使用
沼津高専計算機センターの Mathematica から印刷する時には,
以下の手順で行なうこと。誤ると100枚単位の無駄印刷が発生する事が有ります。
 手順
	- メニューバーから,「File」→「print」を指定。
	
- ポップアップウインドウ内で,用紙のサイズは A4 を指定しましょう。
 また,出力先として,「ファイルに出力」を指定します。
 出力先のファイルのファイル名は「***.**.ps」のように最後に必ず".ps"がつきます。
 (いきなりプリンタへ出力してはいけません)
- 続いて,kterm または xterm を起動させます。(もし起動していれば OK です)
	
- "lpr ファイル名"とコマンドを打ちます。
	このとき,ファイル名 は先ほど示したように,最後は".ps"のはずです。
 
以上.