| 氏名 | 所属 | 学年・職位 | 参加日程 | 講演 | 備考 |
| 竹内慎吾(たけうち しんご) |
工学院大学 |
准教授 |
28-30(早朝) |
特別 |
|
| 白川健(しらかわ けん) |
神戸大学大学院システム情報学研究科 |
准教授 |
全 |
|
|
| 池田正弘(いけだ まさひろ) |
大阪大学大学院理学研究科数学専攻 |
D1 |
全 |
○ |
|
| 大枝和浩(おおえだ かずひろ) |
早稲田大学基幹理工学部応用数理学科 |
助手 |
全 |
○ |
|
| 李 春花(り しゅんか) |
大阪大学大学院理学研究科数学専攻 |
D2 |
全 |
○ |
|
| 原田潤一(はらだ じゅんいち) |
早稲田大学先進理工学部応用物理学科 |
助手 |
全 |
○ |
|
| 角谷 敦(かどや あつし) |
広島修道大学 経済科学部 |
教授 |
全 |
|
|
| 村瀬勇介(むらせ ゆうすけ) |
広島修道大学 経済科学部 |
助教 |
全 |
○ |
|
| 小坂篤志(こさか あつし) |
大阪府立大学工学研究科 電子・数物系専攻 数理工学分野 |
D1 |
全 |
|
|
| 水谷治哉(みずたに はるや) |
東京大学大学院数理科学研究科 |
D3(学振DC) |
全 |
○ |
|
| BREZINA JAN(ぶれじな やん) |
九州大学大学院数理学府 |
D1 |
全 |
○ |
|
| 赤木剛朗(あかぎ ごろう) |
芝浦工業大学 システム理工学部 |
准教授 |
全(8/31早朝まで) |
|
|
| 青山鈴香(あおやま れいか) |
九州大学大学院数理学府数理学専攻 |
M2 |
全 |
|
|
| 八木真太郎(やぎ しんたろう) |
静岡大学大学院理学研究科数学専攻 |
M1 |
全 |
|
|
| 江夏洋一(えなつ よういち) |
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 数学応用数理専攻 |
D2 |
全 |
○ |
|
| 村田美帆(むらた みほ) |
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 数学応用数理専攻 |
M1 |
全 |
|
|
岩渕司(いわぶち つかさ) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
D3 |
全 |
○ |
|
| 川上竜樹(かわかみ たつき) |
広島大学大学院工学研究科 |
学振PD |
全 |
|
|
| 岡田拓也(おかだ たくや) |
福岡大学大学院理学研究科応用数学専攻 |
M2 |
8/29(夜)-31 |
|
|
| 増田茂(ますだ しげる) |
首都大学東京大学院理学研究科数理情報科学専攻 |
D6 |
全 |
○ |
|
| 王会メイ(Huimei Wang)(おう かい めい) |
大阪大学大学院理学研究科(
Department of Mathematics,Graduate school of Science,
Osaka University) |
中国政府派遣研究員 |
全 |
|
|
| P. M. N. DHARMAWARDANE(だるまわるだね まへし) |
九州大学大学院数理学府数理学専攻 |
D1 |
全 |
○ |
|
| 前田昌也(まえだ まさや) |
京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻数学系 |
D3(学振DC) |
全 |
○ |
|
| 兼子裕大(かねこ ゆうき) |
早稲田大学大学院基幹理工学研究科 数学応用数理専攻 |
M1 |
全 |
|
|
| 加納理成(かのう りせい) |
近畿大学工学部教育推進センター |
助教 |
全 |
○ |
|
| 岩崎雅史(いわさき まさし) |
九州大学大学院数理学府 |
M2 |
全 |
|
|
| 高棹圭介(たかさおけいすけ) |
北海道大学大学院理学院数学専攻 |
D1 |
全 |
○ |
|
| 山崎教昭(やまざきのりあき) |
神奈川大学工学部 |
准教授 |
全 |
|
|
| 斎藤平和(さいとうひろかず) |
早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理専攻 |
M1 |
全 |
|
|
| 吉井健太郎(よしいけんたろう) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
D3 |
全 |
○ |
|
| 深尾武史(ふかおたけし) |
京都教育大学教育学部 |
准教授 |
全 |
|
|
| 小林政志郎(こばやしせいしろう) |
大阪大学大学院理学研究科数学専攻 |
D1 |
全 |
|
|
| 田村博志(たむらひろし) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
D3 |
全 |
○ |
|
| 久保隆徹(くぼたかゆき) |
筑波大学大学院数理物質科学研究科数学専攻 |
助教 |
全 |
|
|
| 五十嵐威文(いがらしたけふみ) |
日本大学理工学部一般教育数学系列 |
助教 |
全 |
○ |
|
| 杉山裕介(すぎやまゆうすけ) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
全 |
|
|
| 小野貴史(おのたかし) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
M1 |
全 |
|
|
| 熊崎耕太(くまざきこうた) |
名古屋工業大学大学院工学研究科 |
非常勤講師 |
全 |
○ |
|
| 吉田夏海(よしだなつみ) |
大阪大学大学院情報科学研究科 |
D1 |
全 |
○ |
|
| 加藤孝盛(かとうたかもり) |
名古屋大学大学院多元数理科学研究科多元数理科学専攻 |
D3 |
全 |
○ |
|
| 眞崎聡(まさきさとし) |
学習院大学理学部数学科 |
助教 |
全 |
○ |
|
| 中村能久(なかむらよしひさ) |
熊本大学大学院 自然科学研究科 情報電気電子工学専攻 応用数理講座 |
助教 |
8/28-30(午前) |
○ |
|
| 瓜屋航太(うりやこうた) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
全 |
|
|
| 猪奥倫左(いおくのりすけ) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
D3(学振DC) |
全 |
○ |
|
| 若狭徹(わかさとおる) |
明治大学 研究・知財戦略機構 |
PD(GCOEプログラム「現象数理学の形成と発展」研究拠点) |
全 |
|
|
| 側島基宏(そばじまもとひろ) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
D1 |
全 |
○ |
|
| 中澤宗太(なかざわそうた) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
M1 |
全 |
|
|
| 宮崎隼人(みやざきはやと) |
広島大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
全 |
|
|
| 千頭昇(ちかみのぼる) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
M1 |
全 |
|
|
| 岡部考宏(おかべたかひろ) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
D3(学振DC) |
全 |
○ |
|
| 渡辺朋成(わたなべともなり) |
広島大学大学院理学研究科 |
M1 |
全 |
|
|
| 長澤祐也(ながさわゆうや) |
沼津工業高等専門学校専攻科制御情報システム工学専攻 |
専攻科1年 |
全 |
○ |
|
| 益子友希(ましこゆうき) |
東北大学大学院理学研究科 |
M1 |
全 |
|
|
| 牛越惠理佳(うしこしえりか) |
東北大学大学院理学研究科 |
D1(学振DC) |
全 |
○ |
|
| 横田智巳(よこたともみ) |
東京理科大学理学部第一部数学科 |
准教授 |
全 |
|
|
| 石田祥子(いしださちこ) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
全 |
|
|
| 菅徹(かんとおる) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
D2 |
全 |
○ |
|
| 岸本展(きしもとのぶ) |
京都大学大学院理学研究科数学専攻 |
学振PD |
29(昼)-31 |
○ |
|
| 筒井容平(つついようへい) |
大阪大学大学院理学研究科数学専攻 |
D3 |
全 |
○ |
|
| 糸崎真一郎(いとさきしんいちろう) |
東京大学大学院数理科学研究科 |
D2(学振DC) |
29-31 |
○ |
|
| 須永悟(すながさとる) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
30(午後)-31 |
|
|
| 鈴木敏行(すずきとしゆき) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
D1 |
29-31 |
○ |
|
| 神林直矢(かんばやしなおや) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
M1 |
全 |
|
|
| 山本宏子(やまもとひろこ) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
全 |
|
|
| 埜口博司(のぐちひろし) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
30(午後)-31 |
|
|
| 松永浩介(まつながこうすけ) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
30(午後)-31 |
|
|
| 水野将司(みずの まさし) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
D4(学振DC) |
全 |
○ |
|
| 渡邉 紘(わたなべ ひろし) |
中央大学理工学部数学科 |
共同研究員 |
全 |
○ |
|
| 吉川 裕志(よしかわゆうし) |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
全 |
|
|
| 内園晴典(うちぞのはるのり) |
熊本大学大学院自然科学研究科 |
M1 |
全 |
|
|
| 新里智行(にいざとともゆき) |
大阪大学大学院理学研究科数学専攻 |
M1 |
全 |
|
|
| 鈴木祐介(すずきゆうすけ) |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
M2 |
30(午後)-31 |
|
|
| 大屋博一(おおやひろかず) |
佐世保工業高等専門学校一般科目 |
講師 |
28-29(昼) |
|
|
| 吉川周二(よしかわしゅうじ) |
愛媛大学 大学院理工学研究科 生産環境工学専攻 機械工学コース |
准教授 |
28-29(昼) |
|
|
| 江上親宏(えがみちかひろ) |
沼津工業高等専門学校 電子制御工学科 |
講師 |
全 |
○ |
|
| 垣内達幸(かきうちたつゆき) |
首都大学東京大学院 理工学研究科 数学専攻 |
M2 |
全 |
|
|
| 柴田将敬(しばたまさたか) |
東京工業大学理学部 |
助教 |
全 |
|
|
| 新國裕昭(にいくに ひろあき) |
東京大学大学院数理科学研究科 |
学振PD |
全 |
○ |
|
| 間庭正明(まにわまさあき) |
首都大学東京 |
非常勤 |
全 |
|
|
| 森本光太郎(もりもとこうたろう) |
首都大学東京 |
学振PD |
全 |
|
|
| 渡辺達也(わたなべ たつや) |
京都産業大学理学部 |
准教授 |
全 |
|
|
| 松澤 寛(まつざわ ひろし) |
沼津工業高等専門学校 教養科 |
講師 |
全 |
|
幹事 |
| 氏名 |
所属 |
講演タイトル |
備考 |
| 竹内慎吾 |
工学院大学 |
双安定反応拡散方程式の力学系 |
特別講演 |
| 池田正弘 |
大阪大学大学院理学研究科 |
Dirac-Klein-Gordon方程式系の散乱問題について |
|
| 大枝和浩 |
早稲田大学基幹理工学部 |
Protection zoneを持つ被食者-捕食者型の交差拡散系の定常解について |
|
| 新國裕昭 |
東京大学大学院数理科学研究科 |
3個の周期的点相互作用に従う1次元シュレディンガー作用素のスペクトルについて |
|
| 李春花 |
大阪大学大学院理学研究科 |
On a system of nonlinear Schrodinger equations in 2D |
|
| 原田潤一 |
早稲田大学先進理工学部 |
境界上に特異性を持つHardy型不等式と最良定数について |
|
| 村瀬勇介 |
広島修道大学経済科学部 |
仮似変分不等式となる反応拡散方程式系に対する最適制御問題と数値計算について |
|
| 水谷治哉 |
東京大学大学院数理科学研究科 |
散乱多様体上のシュレディンガー方程式に対するストリッカーツ評価について |
|
| BREZINA JAN |
九州大学大学院数理学府 |
Asymptotic properties of solutions to the equations of incompressible fluid mechanics |
|
| 江夏洋一 |
早稲田大学大学院基幹理工学研究科 |
時間遅れをもつ感染症モデルにおける平衡解の大域安定性解析 |
|
| 岩渕司 |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
斉次Besov空間における放物-楕円型Keller-Segel方程式の時間大域解について |
|
| 増田茂 |
首都大学東京大学院理工学研究科数理情報科学専攻 |
Rapidly decreasing functions of the microscopically-descriptive hydromechanical equations(微視的記述流体力学方程式の急減少関数) |
|
| P. M. N. DHARMAWARDANE |
九州大学大学院数理学府数理学専攻 |
Energy method and global solutions for quasilinear hyperbolic systems of Viscoelsaticity |
|
| 前田昌也 |
京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻数学系 |
Stabilization of ground states of NLS via fourth order dispersion term |
|
| 加納理成 |
近畿大学工学部教育推進センター |
時間・空間に依存する拡散係数を持つ癌浸潤モデルの解の存在について |
|
| 高棹佳介 |
北海道大学大学院理学院数学専攻 |
Landau-Lifshit方程式のtravelling wave解の安定性について |
|
| 吉井健太郎 |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
C1-solvability of linear Schrodinger evolution equations with Coulomb potential with moving center |
|
| 田村博志 |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
複素Ginzburg-Landau型方程式の初期値問題に対するコンパクト性の方法 |
|
| 五十嵐威文 |
日本大学理工学部一般教育数学系列 |
半線形放物型方程式系の時間大域解の非存在について |
|
| 熊崎耕太 |
名古屋工業大学大学院工学研究科 |
コンクリート中性化過程に基づいた非線形偏微分方程式系の可解性について |
|
| 吉田夏海 |
大阪大学大学院情報科学研究科 |
部分的に線形退化する流束を持つ単独粘性保存則に対する初期値問題の時間大域解の漸近挙動 |
|
| 加藤孝盛 |
名古屋大学大学院多元数理科学研究科多元数理科学専攻 |
Kawahara方程式の時間局所的適切性について |
|
| 森本光太郎 |
首都大学東京理工学研究科 |
On the semi-weak saturation effect for the Gierer-Meinhardt system |
|
| 眞崎聡 |
学習院大学理学部数学科 |
負の指数を持つHartree方程式の解析 |
|
| 中村能久 |
熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻応用数理講座 |
Blow-up solution to nonlinear Schr\"odinger equation with Stark potential |
|
| 猪奥倫左 |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
指数増大する非線形項を持つ半線形熱方程式の時間大域解について |
|
| 江上親宏 |
沼津工業高等専門学校電子制御工学科 |
ウイルス感染に対する免疫応答モデルの分岐解析−基本再生産数を用いたHopf分岐の存在定理- |
|
| 側島基宏 |
東京理科大学大学院理学研究科数学専攻 |
Analytic semigroups generated by elliptic operators with singular coefficients |
|
| 岡部考宏 |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
Periodic solutions of the Navier-Stokes equations with the inhomogeneous time dependent boundary data under the general flux condition |
|
| 長澤祐也 |
沼津工業高等専門学校専攻科制御情報システム工学専攻 |
交差免疫性のある2種類の病原体に対するSIRSモデルの解析 |
|
| 牛越惠理佳 |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
Hadamard variational formula for the Green matrix of the Stokes equations |
|
| 菅徹 |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
摂動された円環領域における Liouville-Gel'fand 方程式の不完全分岐 |
|
| 岸本展 |
京都大学大学院理学研究科数学専攻 |
“good”Boussinesq方程式の初期値問題の適切性とFourier制限法 |
|
| 筒井容平 |
大阪大学大学院理学研究科数学専攻 |
Herz 空間における Navier-Stokes 方程式について |
|
| 糸崎真一郎 |
東京大学大学院数理科学研究科 |
Wave operators for the Schroedinger equations with long range potentials on scattering manifolds. |
|
| 鈴木敏行 |
東京理科大学理学研究科数学専攻 |
Cauchy problem for nonlinear Schr\"odinger equations with inverse-square potentials |
|
| 水野将司 |
東北大学大学院理学研究科数学専攻 |
退化Keller-Segel系の大域解の漸近挙動 |
|
| 渡邉紘 |
中央大学理工学部数学科 |
不連続な係数を持つ強退化放物型方程式 |
|