第32回発展方程式若手セミナー:過去のセミナー
回をクリックすると報告集がご覧になれます。
過去の報告集の電子化は,若手セミナーの立ち上げにご尽力
された丸尾健二先生(神戸大)が2010年3月に退職されるに
あたり,山田直記先生(福岡大)が発案・作成されたものです.
本webpageでは,山田先生のご厚意により,これを公開させて
頂いております.なお, 最近5回分の報告集については, 目次, 参加者名簿, プログラム, 特別講演のプロシーディングのみと
なっております.
| 回 | 日程 | 会場 | 幹事 | 特別講演 | 
| 32 | 2010 8.28-31 | 静岡 伊豆長岡温泉 えふでの宿 小松屋八の坊 | 松澤寛 (沼津高専) | 竹内慎吾 (工学院大) 「双安定反応拡散方程式の力学系」 | 
| 31 | 2009 8.31-9.03 | 埼玉 国立女性教育会館 | 赤木剛朗 (芝浦工業大) 松浦啓 (早稲田大) | 北直泰  (宮崎大) 「非線形シュレーディンガー方程式の解の挙動について」 | 
| 30 | 2008 9.01-04 | 山梨 春日居びゅうほてる | 横田智巳 (東京理科大) | 田中直樹 (静岡大) 「リプシッツ作用素半群入門(解が初期値にリプシッツ連続的に依存する微分方程式系への応用を目指して)」 | 
| 29 | 2007 8.19-22 | 山口 かめ福 | 大崎浩一 吉川周二 (宇部高専) | 石毛和弘 (東北大) 「熱方程式の解の最大点挙動, 及び関連する話題について」 | 
| 28 | 2006 8.7-10 | 神戸 六甲山YMCA | 白川健 (神戸大) 深尾武史 (岐阜高専) | 儀我美一 (東大, 北大) 「特異拡散方程式とその応用」 木村正人(九大) 「亀裂進展に伴うエネルギー解放率の数学解析」 | 
| 27 | 2005 8.22-25 | 松江 夕景湖畔すいてんかく | 町原秀二 (島根大) | 柴田徹太郎(広島大) 「Asymptotic properties of solutions to nonlinear eigenvalue problems」 | 
| 26 | 2004 8.9-12 | 青梅 国民年金健康保養センターおくたま路 | 竹内慎吾 (工学院大) | 太田雅人(埼玉大) 「エネルギーから観た非線形発展方程式」 | 
| 25 | 2003 8.5-8 | 太宰府 国民年金健康保養センター太宰府 | 北直泰 (九州大) | 石井克幸(神戸商船大) 「非線形偏微分方程式に対する粘性解について」 | 
| 24 | 2002 8.1-4 | 東広島 近畿大学工学部 | 伊藤昭夫 (近畿大) | 坂元国望(広島大) 「非一様媒体における界面ダイナミクス」 | 
| 23 | 2001 8.6-9 | 松山 メルパルク松山 | 橋本貴宏 (愛媛大) | 仙葉隆(宮崎大) 「走化性を伴う生物モデルの解の挙動について」 | 
| 22 | 2000 8.21-24 | 仙台 勤労者保養所茂庭荘 | 佐藤得志 (東北大) | 愛木豊彦(岐阜大) 「相転移現象を記述する方程式系の解の一意性について」 | 
| 21 | 1999 8.10-12 | 京都 関西セミナーハウス | 和田健志 (大阪大) | 小薗英雄(東北大) 「Navier-Stokes方程式の適切性について」 | 
| 20 | 1998 8.3-6 | 浜松 勤労者保養所 サン・ビーチ浜松 | 太田雅人 (静岡大) | 桑村雅隆(和歌山大) 「漸近解析におけるくりこみの方法」 | 
| 19 | 1997 8.4-6 | 土浦 国民宿舎水郷 | 小林孝行 (筑波大) | 小川卓克(名古屋大) 「半線形発展方程式の $L^p$ 理論について」 | 
| 18 | 1996 8.10-12 | 葉山 湘南国際村センター | 平田均 (上智大) | 薩摩順吉(東京大) 「非線型分散波動を支配する方程式とその解」 | 
| 17 | 1995 8.2-5 | 岐阜 ぎふ長良川ハイツ | 壁谷喜継 (神戸大) | 二宮広和(東京工業大) 「拡散の効果について」 | 
| 16 | 1994 7.31-3 | 八王子 大学セミナーハウス | 角谷敦 (広島修道大) | 長澤壮之(東北大) 「変分法と偏微分方程式論」 | 
| 15 | 1993 7.25-28 | 愛知 労働者研修センター | 小川卓克 (名古屋大) | 小澤徹(北海道大) 「非線型散乱理論について」 | 
| 14 | 1992 8.26-29 | 宮城 東北地区国立大学川渡共同セミナーセンター | 長澤壮之 (東北大) | 柴田良弘(筑波大) 「粘弾性体の方程式について」 | 
| 13 | 1991 8.21-24 | 大津 龍谷荘(龍谷大学合宿所) | 川中子正 (大阪大) | 堤誉志雄(名古屋大) 「Nonlinear Wave Equations」 | 
| 12 | 1990 8.17-20 | 東広島 広島大学西条共同研修センター | 梶木屋龍治 (新潟大) | 小薗英雄(名古屋大) 「Navier-Stokes方程式について」 | 
| 11 | 1989 8.4-7 | 高野山 国民宿舎巴陵院 | 久保雅弘 (佐賀大) | 山田義雄(早稲田大) 「Evolution Equations and Their Applications to Partial Differential Equations」 | 
| 10 | 1988 8.1-4 | 箱根 箱根静雲荘 | 山本昌宏 (東京大) | 高村幸男(お茶の水女子大) 「発展方程式の再生を目指して」 俣野博(東京大) 「発展方程式と無限次元力学系」 | 
| 9 | 1987 8.3-6 | 木曽 国民宿舎ねざめホテル | 福田賢一 (都立医療 技術短期大) 蚊戸宣幸 (島根大) | 剣持信幸(千葉大) 「Stefan問題について」 | 
| 8 | 1986 8.4-7 | 湯沢 湯沢保養所雪国荘 | 堤誉志雄 (広島大) | 石井仁司(中央大) 「Introduction to Hamilton-Jacobi equation」 | 
| 7 | 1985 8.6-9 | 高野山 国民宿舎巴陵院 | 仙葉隆 (大阪大) | 田辺広城(大阪大) 「発展方程式とVolterra型積分方程式について」 山田義雄(名古屋大) 「$L^p$-$L^q$ 評価とその応用」 八木厚志(大阪大) 「放物型発展方程式について」 | 
| 6 | 1984 8.24-26 | 箱根 箱根静雲荘 | 伊藤達夫 (東京大) 岡本久 (東京大) | 俣野博(広島大) 「非線型拡散方程式の解の漸近挙動について」 | 
| 5 | 1983 8.26-29 | 箱根 箱根静雲荘 | 水町竜一 (東北大) | 大谷光春(東海大) 「An Introduction to Nonlinear Evolution Equations」 | 
| 4 | 1982 8.2-5 | 木曽 国民宿舎ねざめホテル | 高橋勝雄 (東京大) | 丸尾健二(姫路工業大) 「実ヒルベルト空間における時間に関して二階のある非線型方程式について」 | 
| 3 | 1981 8.3-6 | 軽井沢 早稲田大学追分セミナーハウス | 大谷光春 (東海大) | 大春愼之助(早稲田大) 「非線型発展方程式論におけるCrandall-Liggett以後の結果と今後の発展について」 | 
| 2 | 1980 7.24-26 | 北佐久 国民宿舎望月荘 | 伊藤正幸 (広島大) 永井敏隆 (広島大) | 剣持信幸(千葉大) 「非線型発展方程式と自由境界問題への応用」 | 
| 1 | 1979 7.17-19 | 妙高高原 妙高山荘 | 八木厚志 (大阪大) 山田義雄 (名古屋大) | 小西芳雄(東京大) 「非線型発展方程式」 | 
