ウッダーラカ・アールニ

 『チャーンドーギヤ・ウパニシャッド』 6.2.1-4, 6.9.1-4

第6篇 第2章

1. わが子よ、太初においてこれ(宇宙)は<有>だけであった。唯一で第二のものはなかった。

  これについて、ある者は説く。
  「太初においてこれ(宇宙)は<無>だけであった。唯一で第二のものはなかった。
   この無から有は生まれた。」と

2. 彼は説いた。
  しかし、わが子よ、どうしてそのようなことがありえよう。
  どうして無から有が生まれよう。
  そうではなく、わが子よ、
  太初においてこれ(宇宙)は<有>だけであった。唯一で第二のものはなかった。

3.それ(有)は想った。多になろう、繁殖しようと。それは火を生みだした。

  火は想った。多になろう、繁殖しようと。それは水を生みだした。
  それ故、どこでも苦熱を感ずると人は汗を流す。そのときまさに火から水が生ずるのである。

4.水は思った。多になろう、繁殖しようと。それは食物を生みだした。
  それ故、どこでも雨降れば食物は豊かである。そのときまさに水から食物が生ずるのである。


第6篇 第9章

1. わが子よ、ちょうど蜜蜂が蜜を作り、様々な樹液を集めて一つの味に同化すると、

2. その中の(様々な液が)私はあの木の液、私はこの木の液と互いに区別しあうことがないように、
 それと同じように、わが子よ、これらすべての生き物は<有>に帰入する時、
 私は<有>に帰入したと知ることがない。

(中略)

4.この微細なもの、万物はこれを本性とする。
   それは真実である。(tat satyam)
   それはアートマンである。(sa ātmā)
   お前はそれである。(tat tvam asi)
 シュヴェータケートゥよ。

「梵我一如の思想」へ戻る