back | サーバ選択 (基本[ 1 , 2 , IP ], ミラー[ 1 , 2 , IP ] |
by 望月
|
Link
|
(足し算) In[1]:= 3+4 Out[1]:= 7 |
(掛け算,引き算,割り算) In[2]:= (11 3 - 1) / 8 Out[2]:= 4 |
(べき乗と階乗) In[3]:= 3 10^5 / 3! Out[3]:= 50000 |
In[4]:= 1 / 3 - 1 / 4 1. / 3 - 1 / 4 Out[4]:= Out[5]:= (自分で入力して確認してみよう) |
In[6]:= N[1 / 3 - 1 / 4 , 20] (自分で入力して確認してみよう) |
In[7]:= N[Pi,50] (円周率 π) N[E,50] (自然数 e) I ^ 2 (複素数 i) (1 + I) ^ 2 (複素数 i) Sqrt[2] (ルート) Sin[Pi] (正弦関数。他に Cos[ ], Tan[ ] など) Exp[2] (指数関数。他に Log[ ], Log[a,x](a底のログ)など) Re[ 1 + 2 I] (実数部。他に Im[ ](虚部),Abs[ ]絶対値など) (自分で入力して確認してみよう) |
In[1]:= a=3 4 (a という変数に代入) Out[1]:= 12 (答えを表示。a という変数の表わすところです) |
In[2]:= b=x + y c=2 b; (";" を最後に付加) d=3 x + c (自分で入力して確認してみよう) |
In[4]:= c Out[4]:= 2 (x + y) |
In[5]:= % Out[5]:= 2 (x + y) |
In[6]:= z=Out[1] Out[6]:= 12 |
In[7]:= ?Sin (自分で入力して確認してみよう) |
In[1]:= f1=x; (一次式) Plot[f1,{x,-4,4}] (縦軸 f,横軸 t でグラフを書く) (縦軸の目盛は自動) (横軸は x が -4 から 4 まで変化) (自分で入力して確認してみよう) |
In[2]:= f1=x; (一次式) f3=- x^3/6; (f3は3次式) Plot[{f1 , f1 + f3 , Sin[x]},{x,-4,4}] (複数の関数を同時にプロットするには, "{"と"}"で括って","で区切れば良い) (自分で入力して確認してみよう) |
In[3]:= y1=Sin[t]; (正弦波) y3=Sin[3 t] / 3; (振幅と周期の異なる正弦波) Plot[{y1,y3,y1+y3},{t,0,2 Pi}] (自分で入力して確認してみよう) |
In[5]:= y=Cos[50t]; Plot[y ,{t,0,2 Pi} ] (自分で入力して確認してみよう) |
In[6]:= y=Cos[50t]; Plot[y,{t,0,2 Pi} ,PlotDivision->100 ,PlotRange->{{0,8},{-2,2}} ,Frame->True ,GridLines->Automatic ] (色違い部分はどれでも幾つでも入力可) (自分で入力して確認してみよう) |
In[7]:= y=Series[Sin[x],{x,0,11}]//Normal (自分で入力して確認してみよう) |
In[8]:= y=x; Do[ m=2n+1; y = y + (-1)^n x^m / m! ,{n,1,3}] y (yの表示) Plot[{y,Sin[x]},{x,-4,4}] (自分で入力して確認してみよう) |
In[1]:= r=300; eru=1; f=50; v=141; w=2 Pi f; zr=r; zx=I w eru; vin=v Exp[I w t]; vr= vin zr/(zr+zx); vx= vin zx/(zr+zx); Plot[{Re[vin],Re[vr],Re[vx]} ,{t,0,0.05} ,PlotStyle->{Thickness[0.005],Thickness[0.01],Thickness[0.02]} ] (自分で入力して確認してみよう) ・300[Ω] と 1[H]の直列,50[Hz] 141[V]の電源 ・w とは ωのこと ・zr, zx は,各部のインピーダンス。コイルには虚数がくっつく ・各部の電圧は,Expを使って表現。実際の値は,Real部分を見れば良い ・Expの実部を取り出してグラフ化 ・Thicknessにて,太さの異なる3本のグラフとした |
In[2]:= r=300; c=10 10^-6; f=50; v=141; w=2 Pi f; zr=r; zx=1 /(I w c); vin=v Exp[I w t]; vr= vin zr/(zr+zx); vx= vin zx/(zr+zx); Plot[{Re[vin],Re[vr],Re[vx]} ,{t,0,0.05} ,PlotStyle->{Thickness[0.005],Thickness[0.01],Thickness[0.02]} ] (自分で入力して確認してみよう) ・300[Ω] と 10[μF]の直列 ・コンデンサには虚数がくっつく ・他は,コイルとのかいろと同一 |
(ライブラリの読み込み) In[1]:= <<Graphics`Graphics` (区切り記号に注意: " や ' でなく ` です)) In[2]:= LogPlot[ {x ^ 2, x ^ 5}, {x, 0, 5}]; LogLogPlot[ {100 ^ x, 10 ^ x}, {x, 1, 100}]; (片対数,両対数グラフ) (自分で入力して確認してみよう) |
In[3]:= LogLogPlot[ 50/Sqrt[1 + (2 Pi f / 1000) ^2 ], {f, 1, 10^6}]; Plot[ Log[10, 50/Sqrt[1 + (2 Pi 10^a / 1000) ^2 ] ], {a, 0, 6}]; (自分で入力して確認してみよう) ・いずれのグラフも,電気回路の特性を,logでグラフ化 ・1行目は,LogLogPlotを使用 ・2行目は,両対数グラフをPlotで実現 |
In[1]:= z=Cos[x] Cos[y] Plot3D[z,{x,0,2Pi},{y,0,3Pi} ,PlotPoints->30 ,Mesh->False ,ViewPoint->{1,1,1} ] (縦軸 z,変域 x,y で3次元グラフを書く) x軸は t が 0 から 2π まで変化 y軸は t が 0 から 3π まで変化 色違い部分は好みで) (自分で入力して確認してみよう) |
In[2]:= z=Cos[x] Cos[y] fig1=Plot3D[z,{x,0,2Pi},{y,0,3Pi}] z2=0.1 y - 0.1 x fig2=Plot3D[z2,{x,0,2Pi},{y,0,3Pi}] Show[fig1,fig2] (自分で入力して確認してみよう) |
In[1]:= <<Graphics`Animation` (ライブラリの読み込み) In[2]:= w=2Pi; k=2Pi; Animate[ Plot[Sin[w t - k x],{x,-1,2}] ,{t,0,2,.1} ] (アニメーション(連続で画面を描画)) (自分で入力して確認してみよう) |
In[3]:= Animate[ ParametricPlot[ {Cos[x+t],Sin[x+t]} ,{x,0,Pi/12} ,PlotRange->{{-1,1},{-1,1}} ,AspectRatio->Automatic ] ,{t,0,2Pi-Pi/12,Pi/12} ] (自分で入力して確認してみよう) |
In[4]:= Animate[ ParametricPlot3D[ {Cos[t] Cos[u] + Sin[v] ,Sin[t] Cos[u] + Cos[v] ,Sin[u]+v/3} ,{t,0,2Pi} ,{u,-Pi/2,Pi/2} ,PlotRange->{{-2,2},{-2,2},{-1,6}} ] ,{v,0,15,0.5} ] (自分で入力して確認してみよう) |
(もし,上のプログラムで動かないなら,こちらだけでもトライしてみよう。) v=0; ParametricPlot3D[ {Cos[t] Cos[u] + Sin[v] ,Sin[t] Cos[u] + Cos[v] ,Sin[u]+v/3} ,{t,0,2Pi} ,{u,-Pi/2,Pi/2} ,PlotRange->{{-2,2},{-2,2},{-1,6}} ] (自分で入力して確認してみよう) |
In[5]:= Animate[ ParametricPlot[ {Cos[3x-t],Sin[5x-t]} ,{x,0,2Pi} ] ,{t,0,2Pi-Pi/18,Pi/18} ] (自分で入力して確認してみよう) |
In[6]:= Animate[ ParametricPlot[ {t Cos[s+t],t Sin[s+t]} ,{t,0,4Pi} ,PlotRange->{{-4Pi,4Pi},{-4Pi,4Pi}} ,AspectRatio->Automatic ] ,{s,0,2Pi-Pi/12,Pi/12} ] (自分で入力して確認してみよう) |
In[1]:= a=1 + x (a という変数に代入) Out[1]:= 1 + x (答えを表示。a という変数の表わすところです) |
In[2]:= b=a^2 + 1 + x Simplify[b] Expand[b] Factor[b] (自分で入力して確認してみよう) |
In[6]:= c=1/(1-1/(1-x)) Together[c] Numerator[c] Denominator[c] (自分で入力して確認してみよう) |
In[10]:= f=Sin[x]^3 f2=D[f,x] f3=Integrate[f,x] Integrate[f,{x,0,Pi/2}] Plot[ {f, f2, f3}, {x,0,3Pi} ] (自分で入力して確認してみよう) |
In[15]:= a=. (.-ピリオド-を代入とは,変数のクリア) In[16]:= a Out[16]:= a (aを出力。ここでは,a は a そのものです) In[17]:= b=a ^ 2 Out[18]:= 2 a (b を aの自乗と定義) In[19]:= b /. a->3 Out[19]:= 9 (注意1 : 3 の自乗は,9です) In[20]:= b /. a->4 Out[20]:= 16 (注意1 : 4 の自乗は,16です) In[21]:= b Out[22]:= 2 a (b は aの自乗のままです) In[23]:= a=2 Out[23]:= 2 (注意2 : a を 2 に固定しました) In[24]:= b Out[24]:= 4 (その結果,b=4 になりました。) In[25]:= b /. a->3 Out[25]:= 4 (注意3 : b=4 なので,aに依らず答えは 4) (自分で入力して確認してみよう) |
Gain = | V2 V1 |
In[1]:= w=.; r1=.; r2=.; c1=.; c2=.; z1 = r1 + 1/(I w c1) z2 = 1/( 1/r2 + I w c2) gain1 = ( z1 / (z1+z2) ) ( r1 / z1 ) gain2 = z2 / (z1+z2) (自分で入力して確認してみよう) |
In[4]:= Simplify[gain1] Factor[gain1] (自分で入力して確認してみよう) |
In[6]:= g=gain1/.{r1 -> 1000 , c1 -> 10^-9, r2 -> 10 10^5 , c2 -> 100 10^-9} Plot[20 Log[10, Abs[g]] /. w->2 Pi 10^ff , {ff,0,7}, PlotRange->{{0,7},{-90,10}}, GridLines->Automatic] (自分で入力して確認してみよう) |
In[8]:= Plot[ArcTan[Re[g], Im[g]] 180/Pi /. w->2 Pi 10^ff , {ff,0,7}, GridLines->Automatic] (自分で入力して確認してみよう) |
In[9]:= N[ w/(2 Pi I) /. Solve[g==0,w] ,7] N[ w/(2 Pi I) /. Solve[1/g==0,w] ,7] (自分で入力して確認してみよう) |
g = K * | f * (1 + i f / f1 ) * (1 + i f / f2 ) ... (1 + i f / fa ) * (1 + i f / fb ) ... |
In[12]:= w=.; r1=.; r2=.; c1=.; c2=.; z1 = r1 + 1/(I w c1) z2 = 1/( 1/r2 + I w c2) gain1 = ( z1 / (z1+z2) ) ( r1 / z1 ) gain2 = z2 / (z1+z2) condrc={ r1 -> 1000 , c1 -> 10^-9, r2 -> 10 10^5 , c2 -> 100 10^-9}; condw= w->2 Pi 10^ff; g=gain1/.condrc; N[ w/(2 Pi I) /. Solve[g==0,w] ,10] N[ w/(2 Pi I) /. Solve[1/g==0,w] ,10] Plot[{ 20 Log[10, Abs[g]] /. condw , ArcTan[Re[g],Im[g]]40/Pi /. condw }, {ff,0,7}, PlotRange->{{0,7},{-100,20}}, PlotStyle->{Thickness[0.005],Thickness[0.01]}, GridLines->Automatic] g=gain2/.condrc; N[ w/(2 Pi I) /. Solve[g==0,w] ,10] N[ w/(2 Pi I) /. Solve[1/g==0,w] ,10] Plot[{ 20 Log[10, Abs[g]] /. condw , ArcTan[Re[g],Im[g]]40/Pi /. condw } , {ff,0,7}, PlotRange->{{0,7},{-100,20}}, PlotStyle->{Thickness[0.005],Thickness[0.01]}, GridLines->Automatic] (自分で入力して確認してみよう) |
以上.