return to upper page
Last Update 2015.2.7

Thunderbird の画面を見易くする

Stylish というアドオンによって,通常では設定できない「ディレクトリ」と「一覧リスト」の文字サイズを変更するための ABC

はじめに

私は長くThunderbirdを使ってきて,不自由に思ったことはなかったのですが, 2014年になってパソコン画面をフルHDの解像度にしたところ, Thunderbirdで見られる3つの画面が, ということになってしまいました. 最近老眼気味でもあり,困っていたところ,2つの【問題アリ】 の部分に関する解決方法を で見つけることができました. (これらを公開して下さった方には感謝いたします)

  1. このページの目的
  2. とはいえ,必死に読んでなんとかなりましたが, もう一度同じ問題に直面したときに改めて乗り越えられるか不安だったので, このさいきちんと備忘録を残そうと考え,このページを作ることにしました. 私のような素人でも大丈夫なものをめざしました.

  3. まずは私にとっての問題点の確認
  4. 画面上,A と B のところの文字サイズが, 小さすぎて読みにくくなってしまいました.
    なお,それぞれの画面には専門用語で名前がついていて,
    A は 「フォルダペイン」
    B は 「スレッドペイン」
    と呼ぶのだそうです.

  5. 対策のための手順「Stylish(アドオンの一つ)を入手するための準備」
  6. (注意:私が使うサンダーバードには既に Stylish がインストール済なので,  次の画像には Stylish のアイコンが見られますが,  この手順を読むかたはとりあえず「そのアイコン(Stylish)は無い」  ものとして読んでください)
    サンダーバードのメニューから
    ツール>アドオン
    と操作します.
    これにより,「アドオンマネージャ」が起動します.

  7. 対策のための手順「アドオン入手の画面に進もう」
  8. この画面は,アドオンマネージャの画面です.
    「アドオン入手」のアイコンをクリックします.

  9. 対策のための手順「Stylish というアドオンを探そう」
  10. 私はラッキーなことに, 「アドオン入手」の操作の最初の画面上で, 「Stylish」を探すことができました. 最も高い人気のアドオンのうちの一つということです.
    (推測ですが,検索のための入力行に「Stylish」と打ち込んでも,  直ぐに見つかることと思います)
    早速,「Stylish」というところをクリックします.

  11. 対策のための手順「Stylish を 自分のサンダーバードに組み込む」
  12. Stylish というアドオンの入手先までたどり着きました.
    「 + Add to Thunderbird 」 というボタンをクリックします.

    このあと Thunderbird の再起動が必要だったかどうか忘れてしまいましたが, 指示が出たなら指示に従ってください.


  13. 対策のための手順「Stylish を起動させる」
  14. 上記の操作により,アドオンマネージャの画面上で「Stylish」 が見られるようになりました.
    (注意:私が使うサンダーバードには既に Stylish を使って  画面のデザインを自分好みに設定しています.  それがこのアドオンマネージャの画面です.  もしも 「Stylishを組み込んだばかり」というなら,  この画面とは詳細が異なることと思います.)

    まずは,Stylish のアイコンをクリックして Stylish を起動させ,
    続いて,「新しいデザインを書く」というボタンをクリックします.

  15. 対策のための手順「画面スタイルの編集を始める」
  16. 以上の操作で,次のようなエディタが現れます.
    今から行う作業は, 何らかの文法に従って画面デザインを規定するような文(後述)を書き, 自分の好きな名前を付けて保存することになります.
    ここでは好きな名前として「HOGEHOGE」を設定してみましたが, どうぞお好きな文字列を使ってください.

  17. 対策のための手順「画面スタイルを編集する」
  18. さて,前項で「何らかの文法に従って画面デザインを規定する」 と書きましたが, 私は全くわかりませんが, このページの最初に書いたURLから情報を得て, 今のところ,次の画面のような設定に行きつきました.

    なお,8. と 9. では画像内に「保存(S)」や「お試し(P)」 というボタンの有無に違いがありますが, これは,「一文字でも編集したら保存ボタンが現れ, 保存ボタンをいったんクリックすると保存ボタンが消える」 ということです.

    参考資料:上記画像情報内のテキスト情報
    
    /* フォルダペインの行間を広げる */
    #folderTree treechildren:-moz-tree-row {
    height: 22px !important;
    min-height: 0px !important;
    }
    /* フォルダペインのフォントサイズを変える */
    #folderTree treechildren {
    font-size: 16px;
    }
    
    
    
    /* スレッドペインの行間を広げる */
    #threadTree treechildren::-moz-tree-row {
    min-height : 14px !important;
    }
    /* スレッドペイン(メッセージリストペイン)のフォントサイズを変える */
    #threadTree treechildren {
    font-size: 13px;
    }
    
    
    文法がどうなっているか私は知りませんが, ここで書かれた設定のうち, 「font-size」というところだけ変えてやれば, 自分がいま困っていることは解決できました.

    なお,極端な設定にしてしまうのは危険なので, 常識的な数字(15〜20くらいの値)から始めて, 少しずつ自分の好みに近づけるものだと思います.

  19. 自分のスタイルを探すための手順
  20. Stylish による画面デザインの設定は,直ぐに反映されますので, 自分好みのデザインに直ぐに到達することができます.


    すぐ下の画面は,スレッドペイン(一覧のウィンドウ)の文字が少し小さめです. そこで,Stylish による編集画面において,スレッドペインの文字サイズを, 少し大きめの数字に打ち直した画面です.


    そして,Stylish による編集画面において, 「保存」のボタンをクリックするという操作により, すぐ下の画面のように, スレッドペインの文字が少し大きくなりました.

    このように,フォントサイズを少し変えて「保存」することを繰り返せば, 直ぐに好みのデザインに到達できます.
了 2015.2.7