日本でのクローン研究

URL:http//library.advancdeorg/20015/

1.ホームページ概要

1.1 いつ頃から研究されているのか?
 核移植法による研究は1980年代の半ば頃、日本に導入したのは現在近畿大学教授で、この人が導入してまもなく前核置換によるクローンマウスの作成に成功し、それから研究が本格化した。初めは、マウスの研究が中心で
あったけれども1989年頃から牛を対象として研究をはじめた。

1.2 日本で誕生した最初のクローン牛
 1990年の2月に千葉県畜産センターの研究員が農林水産省畜産試験場で技術指導を受けて核移植によって子牛を誕生させた。

 

1.3 日本のクローン技術の水準

 日本の技術水準は平均してみても世界的にかなり高いレベルにあると考えらる。

 

2.内容と感想

 仮に30個の胚細胞をもつ受精卵(胚)から核移植をすると、30-50%が仮親の子宮に移植できる状態まで発育し、さらに、移植して妊娠する割合が20-50%程度である。妊娠しても難産などで死亡するものが10%弱程度ありますので、クローンの子牛として生産されるのは3-6頭前後だが、核移植して分裂した胚を再び核移植することによってクローン胚の数を増やすことができる。

 この方法を上手に使えばクローンの子牛の数はもっと増えると考えられ、我々にもっと身近になってくると思える。


戻る