自作DOS/V機
(沼津高専・芳野研究室) まえのページに戻ります。
 半端なパーツの有効利用を兼ねて、DOS/V機を自作してみました。仕様は下表の通りです。
Parts Maker & Type Details Price (yen)
Mother board Aopen AX59PRO Form factor: ATX 12,000
    Second cash: 512KB/1MB  
    Chip set: VIA Apollo MVP3 AGP (VT82C598AT/586B)  
    BIOS: Award  
CPU Intel MMX Pentium 166 Clock: 166MHz appropriated
Memory GreenHouse GH-SD100/64ML2 64MB, 168pin DIMM, DRAM, PC/100 8,000
FDD MITSUMI D353 2 mode 3,000
HD Western digital AC14300 IDE, Ultra-ATA/66, 4.3GB 16,000
Graphic board Aopen PA45 SiS 6326 3D, Video memory: 8MB 4,000
CD-ROM MITSUMI FX120T x 12, 3 mode appropriated
Sound Melco SRI-M97 ISA, Sound chip: Crystal CS4238B appropriated
Speaker Justy SP-500 Built-in type (5inch Bay) 3,000
LAN Melco LGY-PCI-TR PCI, 10BASE-T 2,000
Case Justy CAT-6003 250W/ATX 9,000
Monitor Iiyama MF-8515G 15inch appropriated
Key board BTC 5121W PS/2, 112 key 2,000
Mouse Intel mouse PS/2 appropriated

 1.まず、マザーボードのディップスイッチとピンスイッチについて、CPUの電圧等を設定します。  2.CPUとクーラーを取りつけます。  3.同一規格(この場合ATX)のケースにマザーボードを取りつけます。  4.各種デバイスやカード等を取りつけ、電源コード等をつなぎます。  5.BIOSの設定を行います(IDE機器の検出とUSBの設定以外、自動設定にしました)。  6.ハードディスクの領域の設定とフォーマットを行います。  7.OSのインストールを行います(この場合はMS-Windows 98)。    8.OSのインストールが終了し、各デバイスおよびカードの動作を確認して終わりです。
まえのページに戻ります。