藤尾研究室の年間行事(平成14年度)
   
         
 
8月〜10月
 
       
    H14.10.23 ケーキバイキングにチャレンジ!  
      卒研生(藤井さんは通院のため不参加)と一緒に「Story's」のケーキバイキングに行って来ました。
時間制限なしの1人1500円。かなりの人。しかし、私は一桁でダウン。みんな頑張っていました。
 
    H14.10.17 MDX15現る  
      RolandDGのMDXが来ました。これは簡易加工機。何ができるのやら。
ちなみにMDX3とPICZAも持っているのですが....誰か使いませんか?
 
    H14.10.16 体育祭  
      高専の運動会。いわゆる体育祭が行われました。でも、現在の体育祭はスポーツ大会です。
ちなみに私はソフトに参加。でもピッチャーゴロ。なさけなや!
 
    H14.10.15 卒研報告会  
      2回目の卒研報告会を行いました。発表は田代君、村越君。  
    H14.10.8 卒研報告会  
      研究室内で、自分の研究の背景や目的、研究内容などをパワーポイントによって発表する研究報告会を行いました。第1回目は榎本君と檜山さん。  
    H14.10.3-5 精密工学会秋季大会に参加  
      学会発表のため熊本に行って来ました。発表の1件は、専攻科1年の藤井さんが発表しました。
発表が終わった翌日は阿蘇山までドライブに行ってきました。レンタカー「Fits」は燃費が超良いです。
写真がギャラリーにあります。
 
    H14.10.1 後期始まる  
      いよいよ1年の折り返し地点  
    H14.10.1 卒研が本格的に始まりました!  
      進路がほぼ確定し、試験も終わったのでいよいよ卒研が本格的に始まりました。
1名まだ、就職活動中ですが....(オープンで就職活動中のため)
 
    H14.9.24 筑波の産業技術研究所に出張  
      卒業生の「藤門君」に筑波で会ってきました。研究が忙しそうでしたが元気そうでした。
東京駅から筑波バスセンターまでの高速バスが頻繁に発車し、満車なのにはびっくり!
 
    H14.9.24-30 前期期末試験  
      前期もいよいよ終わりです。  
    H14.9.20 昨年卒業した「神谷(弟)」くんが遊びに来てくれました  
      昨年卒業した神谷兄弟の「弟」が遊びに来てくれました。富士宮で高級自動車のATを作っているようです。元気そうでした。  
    H14.9.9-14 ICPMT2002で講演発表  
      中国西安で行われる国際会議ICPMT2002に藤尾教官が出張。
研究室メンバーは「中国土産」に泣かされる。
 
    H14.9.11-12 ABTEC2002で研究室のパネル展示  
      三島のTORAYの研修センターで行われたABTEC2002で藤尾研を紹介するパネル展示を行いました。  
    H14.9.7 御殿場線「長泉なめり駅」誕生  
      静岡県立がんセンターのオープンに伴って、御殿場線下土狩と裾野の間に「長泉なめり駅」ができました。  
    H14.9.6 静岡県立がんセンターがオープンしました  
      駿河台に「静岡県立がんセンター」がオープンしました。  
    H14.9.6 卒研テーマ決定  
      研究室の学生の卒研テーマがようやく決まりました。まだ、確定していない部分もありますが....
いよいよ「藤尾研」活動スタートです。
 
    H14.9.6 専攻科2年生 中間発表会開催  
      専攻科2年生の中間発表会が開催されました。3テーマですが、質疑も活発で盛況でした。専攻科2年生はもうすぐ学位授与機構提出のための研究をまとめなければなりません。がんばれ!  
    H14.9.6 昨年卒業した「大ちゃん」が遊びに来てくれました  
      スーパカブであちこち走り回っているようです。大学の方も「かなり」楽しそう。相変わらずのアクティブさで、安心しました。  
    H14.9.5 S4期生の「ちから」くんが遊びに来てくれました  
      スキンヘッドでサングラス。相変わらずの様子でしたが、研究で講演発表したりして、実は活躍していたりします。情報によるとピンクさんが籍を入れたようで。また、「はるお」くんの就職も決まったようです。  
    H14.9.2 昨年卒業した「入江君」が遊びに来てくれました  
      昨年卒業した入江君が遊びに来てくれました。大学でそれなりに楽しんでいるようです。  
    H14.9.2 授業再開と防災訓練  
      夏休みも終わりいよいよ学校が始まりました。残暑が厳しく暑い一日でした。
1,2時限は静岡恒例の「防災訓練」です。あまりの暑さに倒れそうでした。
 
    H14.8.17 S2期の松江君達と温泉に行きました  
      S2期の松江君、太田君、中村君とで大仁の「百笑いの湯」に行って来ました。
2000円ですが結構良かったです。2時間爆眠!
 
    H14.8.16 昨年度卒業の福田君、大川さん達が遊びに来てくれました  
      卒業生の福田君、増田君、大川さん、松本さん、望月さんが遊びに来てくれました。
福田君:かなり楽な様子で、大学生活を楽しんでいるようです。
増田君:CADを描いているそうで、給料が安いとぼやいています。
大川さん:職場の居心地がよいようで、楽しそうでした。
松本さん:3年から研究室に入っていろいろ楽しんでいるようです。
望月さん:そんなに大変ではないようですが、編入で友達を作るのに苦労しているようです。
[この時撮った写真送ってください!]
 
    H14.8.6 沼津高専体験入学  
      毎夏恒例の沼津高専体験入学が催されました。
制御情報工学棟には3百人を超える中学生の方に来場頂きました。
 
    H14.7.29-8.9 専攻科特別実習  
      専攻科1年生に必修とされている学外実習のため、藤井さんが名古屋の三菱電機メカトロニクスソフトウェア株式会社で研修を行いました。  
    H14.8.5 昨年度卒業(S6期)の高林君が遊びに来てくれました  
      昨年卒業した高林君が仕事の合間に遊びに来てくれました。
仕事はサービス系なので土日や時間も不規則で大変だとこぼしていました。
もっと勉強しておけば良かったとも.....でも相変わらず元気そうでした。
 
         
          戻る